速攻デッキ対策室
(2コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
公式PVの対策法
速攻のやり方、速攻の対策の順で紹介されてます。

兵長には、金縛り、気絶の状態異常系スキルを持ったユニット、
スカウトには、列攻撃のメテオの雨や、ウィットの必中の狙撃術で倒そう。
って感じですね。

他にもやり方があると思うのですが、自分はこうやってやってるよー!っていうのがあったら教えてください!
対策テンプレ
自陣 | 敵陣 | |||||
自陣 | 兵長 | 敵陣 | ||||
自陣 | 敵陣 |
自陣 | 敵陣 | |||||
自陣 | 兵長 | 敵陣 | ||||
自陣 | 敵陣 |
コメント(2)
コメント
-
後攻の場合4コスユニットで対応すると後々コストが足りず詰みやすいと思います。十字弓とかだと巡視兵x2→スカウトがしんどいですね。
また、ディフェンダーが2ターン分進んだポジションで生き残っているとスカウトの壁役再利用が出来るのでかなり不利な状況だと思います。
また、ATKダウンで0にする対処だと隊長スキルやATKアップの掛け合わせでHP足りない事も。
なのでなるべく低コストで対処、巡視兵は早めに足止め・倒すのが得策ではないでしょうか?
0 -
自分がやってるのは、
1ターン目:ジャイルズで兵長を止め、キャプテンスキルで防壁2ターン。
2ターン目:ジャイルズを兵長のラインから逸らして進ませる。
3ターン目:このターンでジャイルズの攻撃が通るので、相手にジャイルズの対策をさせる。
もちろん倒される場合もありますが、それはそれでよくて。
速攻封じで念頭に置く事はターン数を稼ぐこと。だと思います。0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない