おすすめデッキ情報
(5コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
基本速攻デッキ
・防衛軍の巡視兵 x2(・防衛軍の巡視兵長 x2)
・獅子隊の突撃兵 x2
・大天鎖の使徒 x2(・大天鎖の伝道師 x2)
・怒竜党の無頼漢 x2(・怒竜党の武装賊徒 x2)
推奨キャプテンスキル
・奮起の号令:ユニット一体のATKを2ターンの間2上昇させる
特徴
序盤で手に入るユニットのみで使える速攻デッキです。相手が対策できてない場合だと上位ランカーをも倒せます。
まず、ディフェンダーに防壁をつけ壁役として召喚し、次のターンでアタッカーのスカウトを後ろにつけます。
スカウトが倒されなければ、キャプテンスキル:奮起の号令とユニットスキルの権能神授をスカウトに掛けます。
ATK5となり、スカウトの2回攻撃で、キャプテンに10のダメージを与えることができます。
必要ユニットとありますが、最初のターンでディフェンダー、次のターンでスカウト、次のターンでファイターが手元にあれば速攻完成となります。
レベルを上げてスカウトのステータスを上げることで、成功率も高くなってきます。
鬼族デッキ
・怒竜党の無頼漢 x2(・怒竜党の武装賊徒 x2)
・大天鎖の奉信者 x2(・大天鎖の狂信者 x2)
・海賊船長ヨハン x2(・冒険船長ヨハン x2)
・執事メイソン x2(・侍従長メイソン x2)
・戦車指揮官ハルク x2(・人間戦車ハルク x2)
推奨キャプテンスキル
・守護の盾:ユニット一体を2ターン守る
特徴
ユニットスキル「鬼族奮起」「戦士の凱歌」「権能神授」「亜人の庇護」を生かした鬼デッキ。
「鬼族奮起」は、Lv.5になると「鬼族のユニットに対し、HP4、ATK2上昇させる。」となります。
「戦士の凱歌」は、Lv.5になると「自分を除いた味方ファイターとディフェンダーにHP4とATK2を与える」となり、
ファイターとディフェンダーしかいない鬼族のにとって同様程度のスキルとなります。
基本はファイターのユニットを倒されないように、強化したり、防御上昇をつけます。
とにかく敵に攻撃して、唯でさえ高いHP,ATKを更に上げ、押し切ってしまう鬼族ならではの攻撃的なデッキです。
強化役+HPの高いファイターをアタッカー役にしてもいいかもしれません。
回復役がいないので、何体か2マナのプリーストを入れる必要があります。
白魔術師のスキルが活きるデッキの様な気がします・・・
羊族デッキ
・灯明僧 x2(・退闇僧 x2)
・黒爪団ギタリスト x2(・黒爪団ロッカー x2)
推奨キャプテンスキル
・背水の陣:ユニット全体を1ターン守る
特徴
ユニットスキル「羊族奮起」を生かした羊デッキ。
このスキル、Lv.5になると「羊族のユニットに対し、HP4、ATK2上昇させる。」となります。
基本は2マナで大量に出せることが条件なので、仕掛けは3ターン目位から。
攻撃ユニット1体+キーユニット2体で殲滅はされずらいです。
キーユニットのクラスがプリーストであることから、ダメージを受けてもすぐに回復します。
移動距離が短い為、どれだけ相手の攻撃を耐えられるかが鍵となってくるデッキだと思います。
ターン毎に鍵となるユニットを追加召喚させ、相手の出足を止めることでより相手にとっての脅威となります。
猫族デッキ(希望)
・鹿撃ち曲技団長 x2(・大サーカス団総帥 x2)
・暗殺保母マリー x2(・眉間撃ちマリー x2)
推奨キャプテンスキル
・守護の盾:ユニット一体を2ターン守る
特徴
ユニットスキル「猫族奮起」、「精密なる指揮」を生かした猫デッキ。
このスキル、Lv.3でも「猫族のユニットに対し、HP2、ATK2上昇させる。」となり、上記の「2KOラッシュ」の速攻型を基本としますが、
速攻できない場合、★2、★3猫族ユニットのもつ「武装解除」や「懲罰」、「無謀なる強襲」を組み合わせて場を撹乱します。
通常でやりあえば、羊デッキ、鬼デッキより火力が足りなくなってきて押し切られる可能性もあり、
マリーさんの持つ、「精密なる指揮」はスカウトとガンナーしかいない猫族にとって、奮起と同等のスキルとなります。
強化が全て2マナユニットですので、スカウトで手数を多く出しつつ、ガンナーでゆっくり圧倒するといった感じでしょうか。
白魔術師を使う場合は「縦列防御」「2ターンの間、全ユニットに防壁を与える」で強化ユニットを守りながら進めるとよいと思います。
あくまで希望のコンセプトデッキなので、参考程度に。
マクマナスの怒り
・灼腕のマクマナス【ヴァンガード候補】
・ケニッチの薬売り x2
・ATK3上昇のスキルを持ったユニット
推奨キャプテンスキル
・守護の盾:ユニット一体を2ターン守る
特徴
ユニット「灼腕のマクマナス」を生かしたデッキ。
発明家マクマナスの進化ユニットですが、Lv.25になるとHP5,ATK2の2マナユニットになります。
基本戦術としては、先制のターンに、灼腕のマクマナスを召喚&シールドをつけます。
これで、ダメージ9までは耐えられます。
次のターンに、相手のキャプテンに攻撃できるようになりますので、ケニッチの薬売りを召喚。
ユニットスキル「歪力」は、Lv.3で「選択したユニットに対し、HP3減少させるが、3ターンの間、ATK3上昇させる。」です。
他の低マナスカウトに比べて、マクマナスはHPが高いですので耐える事ができます。
ATK5となり、2回攻撃ですので、キャプテンに10のダメージを与えることができます。
こちらが先行で、相手の初期ユニットのマナが重い場合、何もさせずに勝利できる速攻デッキのお手本となるデッキです。
2KOラッシュ
・2マナのスカウト 【ヴァンガード候補】
・怒竜党の無頼漢 x2
・怒竜党の武装賊徒 x2
(ATK2上昇のスキルを持った2マナユニット)
推奨キャプテンスキル
・奮起の号令:ユニット一体のATKを2上昇させる
特徴
発明家マクマナスが手に入らない時の基本的な速攻デッキです。
最初のターンで2マナのスカウトを召喚します。
次のターンに、相手のキャプテンに攻撃できるようになりますので、ATK2上昇のスキルを持ったユニットを召喚。
同時にキャプテンスキルをスカウトにかけます。
ATK5となり、2回攻撃ですので、キャプテンに10のダメージを与えることができます。
こちらが先行で、相手の初期ユニットのマナが重い場合しか成功しないであろう条件次第な戦術ですが…
★1のTrinity Rusherでも使用可能な点では、初期から使える速攻デッキとして優秀だと思います。
コメント(5)
コメント
-
使用感参考になります!
羊族デッキはかわいい顔してえげつないというか…
プリーストメインなので、攻撃しても攻撃しても回復されちゃって、
同族デッキの中ではなかなか攻略しづらいんですよねー返信数 (1)0-
×
└
774@ヘブスト
No.72835555
通報
逆に攻める側は基本的に奮起プリーストが4枚しか無いので、出現の度に優先して倒しちゃうと割と危なげなく勝てたりしますよー!
0
-
×
└
774@ヘブスト
No.72835555
通報
-
羊族デッキを使って居るので、参考までに使用感書かせて頂きます!!
メリットはやっぱりハイスペック低コスト軍団が出来上がる事ですね!
逆にプリーストがやられたら戦力激減、守れない時はバッタバッタと…
基本奮起等2枚出し等でHP上げないとなので、実コストを結構食ってしまって序盤が薄く、速攻に弱いと思います。
後ディフェンダーが薄いので足止めしないとスルーされプレイヤーアタックされたり
毒に弱く、コストだけ食って何も出来ずに大量死滅→終了なんて事も。
羊族奮起の使い時やプレイヤーアタックへの拒否方法等が肝心なデッキかな?という感じですっ0 -
LV25でHP5ですねー、訂正します!0
-
マクマナスのHP7ってうそやん。
俺のMAXでHP5なんだけどこれま❔0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない